バジルの栽培方法:ハーブ はじめての育て方

バジル(Basil)


「ハーブ はじめての育て方」は移転しました。
「ハーブ はじめての育て方」


バジル
  • 科名:シソ科
  • 学名:Ocimum basilicum
  • 種類:1年草
  • 和名:メボウキ
  • 別名:
種まき4月〜6月
植えつけ
日当たり日なた
水やりたっぷりと〜普通
肥沃
開花期7月〜9月
殖やし方さし木(6〜9月)
寒さ非耐寒

バジルの育て方

イタリア料理でもおなじみのバジルは料理に幅広く使用できるので、日本でも人気のあるハーブです。

本来は多年性の植物なのですが冬の寒さに弱く、かれてしまいますので日本では一年草として扱います。

バジルは100種類以上の品種がありますが、一番よく使われるのが「スイートバジル」です。

ほかにも小さくてでコンパクトに育つ「ブッシュバジル」や、赤紫の葉の「ダークオパール」 、レモンに似た香りの「レモンバジル」、シナモンに似た香りの「シナモンバジル」などなどあります。

バジルは日当たりのよい場所でよく育ち、水はけのよい、栄養豊富な土が向いています。 タネは発芽するのに18℃以上の気温が必要なので、充分に気温の上がる5月ごろ以降にタネをまきます。タネは発芽するのに光が必要なので土をかぶせません。

高さが15〜20pほどに育ったら、先端を摘心もかねて摘みます。そうするとワキ芽が伸びてきます。ワキ芽が伸びてきたらそのワキ芽の芽先も摘みます。これを3〜4回繰り返すと枝の数が増えてたくさん収穫できます。

夏にはさらに枝葉を出して生長します。枝が込み合って蒸れやすくなりますので、収穫を兼ねてどんどん葉を摘み取って風通しを良くします。花穂も早めに摘み取ると、長く収穫が楽しめます。

乾燥に弱いので夏場は特に水やりに注意します。土の表面が乾いてきたらたっぷりと水やりを行います。

生長してくる時期には、ハダニ、アブラムシやヨトウムシ、ナメクジの被害を受けます。他のハーブに比べると害虫被害が多くなることが多いので、まめに害虫駆除を行うようにします。

増やし方としてはさし木で殖やすことができます。

 

バジルの利用法

スパゲティー、ピザなどのイタリア料理や肉や魚、チーズやトマトを使った料理など、さまざまな料理に使えます。 バジルの葉には消化促進、抗菌作用があるといわれています。

また、オリーブオイルやビネガーに葉を漬け、ハーブビネガー、ハーブオイルを作ることもできます。。 葉の汁を肌にこすりつけると、虫さされのかゆみ止めと、蚊よけになるとされています。

利用部分方法
サラダ、スパゲティ、オイルやビネガーの風味づけ、ハーブティーに