ロケットサラダ(Rocket salad)
「ハーブ はじめての育て方」は移転しました。
→「ハーブ はじめての育て方」
ロケットサラダ
- 科名:アブラナ科
- 学名:Eruca vesicaria
- 種類:多年草
- 和名:キバナスズシロ
- 別名:ルッコラ
| 種まき | 春(3〜6月)、秋(9〜10月) |
|---|---|
| 苗の植えつけ | 4〜7月、10〜11月 |
| 日当たり | 日なた〜明るい日かげ |
| 水やり | たっぷりと〜普通 |
| 土 | 肥沃 |
| 開花期 | 4月〜7月 |
| 殖やし方 | |
| 寒さ | 半耐寒 |
ロケットサラダの育て方
ロケットサラダは日当たりのよい場所でよく育ち、水はけのよい、有機質を多く含んだ栄養豊富な土で、湿り気のある土が向いています。
種をまくと、簡単に生育します。葉が10cmくらいの長さになったら収穫時期です。 新しい葉はどんどん生長して育っていきますので、下の方の葉から順に摘み取って利用します。そうすると長い期間収穫できます。 結実すると株が弱るので、葉だけを利用するのであれば、花穂は早めに摘んでしまいます。また、 強い日差しに当たると、葉に苦味が出ることがあります。
ロケットサラダの利用法
葉はかすかな辛味とゴマの香りがします。 焼きたてのピザの上に、オリーブでからめた葉をのせて食べます。温野菜、ソースにも利用します。花はサラダに、また料理の飾りとして使います。種子はマスタードの代わりに使います。ロケットサラダには強壮、健胃、利尿作用などがあるといわれています。
| 利用部分 | 方法 |
|---|---|
| 葉 | |
| 花 | ドライフラワーや切り花に |