スイートバイオレット (Sweet vioret)
「ハーブ はじめての育て方」は移転しました。
→「ハーブ はじめての育て方」
スイートバイオレット
- 科名:スミレ科
- 学名:Viola odorata
- 種類:多年草
- 和名:ニオイスミレ(匂菫)、セイヨウスミレ(西洋菫)
- 別名:
| 種まき | 9〜10月 |
|---|---|
| 植え付け | 9〜11月 |
| 日当たり | 日なた〜明るい日かげ |
| 水やり | たっぷりと〜普通 |
| 土 | 肥沃 |
| 開花期 | 11月〜5月 |
| 殖やし方 | 株分け |
| 寒さ | 耐寒 |
スイートバイオレットの育て方
スイートバイオレットはスミレの仲間で、ほんのりと甘い香りのするハーブです。
スイートバイオレットは種からでも育てられますが、苗を購入した方が育てやすいようです。
日当たりのよい場所や、明る日かげとなる場所でよく育ち、水はけのよい、湿り気のある有機質が多い栄養豊富な土が向いています。
こぼれ種でも繁殖します。ランナー(地を這うように伸びる茎のこと)を出して殖えていくのでグランドカバーとしても利用できます。
花が咲いた後夏にかけて大きく生長するので、増やす場合にはこのとき株分けします。
スイートバイオレット の利用法
スイートバイオレットのハーブティーは便秘や頭痛、不眠症などによいとされています。
葉はその都度収穫できます。花は咲いた当日に収穫します。花はサラダなどに添えたり、砂糖づけのお菓子などに利用できます。
| 利用部分 | 方法 |
|---|---|
| 葉 | サラダやハーブティーに |
| 花 | サラダの彩りやハーブティーに |